[日本中国香港 税制比較] 第6回 個人所得税その2 2009-07-31掲載記事 個人所得税の2回目は、給与所得にかかる個人所得税の比較をします。1つの会社に勤め、その会社から給与を毎月支給されている一般の会社員の場合を想定し基本的な項目を比較します。 (続きを読む…)
[日本中国香港 税制比較] 第5回 個人所得税その1 2009-07-01掲載記事 今回は、個人の所得に対する課税について比較します。事業活動から生じる所得を基本とする法人の所得に対して、個人の所得には事業活動から発生したもの以外にも様々なものがあります。その所得の種類により課税の仕方も異なりますが、日本、中国、香港それぞれ課税方法に特色があります。 (続きを読む…)
[日本・中国・香港 税制比較] 第4回 流通課税 2009-05-31掲載記事 前回は法人の所得に対する税の比較でしたが、今回は一般事業会社が行う資産の譲渡や貸付、サービスの提供などに対する税の比較です。 流通課税とも言いますが、その内、日本の消費税とこれに相当する中国の増値税と営業税について解説します。中国には他に、貴金属やお酒など特定品目に対して課税する消費税がありますが、日本の消費税と性格が異なるため省略します。また、香港には日本の消費税に相当する税金がないため2カ国での比較となります。 (続きを読む…)
[日本・中国・香港 税制比較] 第3回 法人税その2 2009-03-26掲載記事 前回に続いて一般事業会社の法人の所得に対する課税について比較します。会計上の費用の税務における取り扱いは様々で、税率だけでなく税務上の利益である課税所得の大小が税額に大きく影響することが分かるかと思います。 (続きを読む…)
[日本・中国・香港 税制比較] 第2回 法人税その1 2009-02-16掲載記事 第2回目は、一般事業会社の法人の所得に対する課税について比較します。税目では、日本の法人税、中国の企業所得税、香港の事業所得税(Profits Tax、中国語名「利得税」)です。細かな内容はそれぞれ異なりますが、基本部分は、日本と中国は似通っており、香港は日本や中国と比較すると特徴的な点がいくつかあります。 (続きを読む…)
[日本・中国・香港 税制比較] 第1回 税制の概要 2009-01-05掲載記事 今月から数回にわたって、日本、中国本土、香港の基本的な税制について、比較しながら分かり易く解説していきます。第1回目は、税制の概要です。 (続きを読む…)