- 香港・中国・東南アジア法令情報サイト NAC Global .NET - http://www.nacglobal.net -
[中国会計] 中国の国家統一会計制度(18)
Posted By nac_kajiya On 2014-12-10 @ 10:00 In 中国,中国会計税務 | No Comments
主要な経済取引にかかる会計科目に関する記帳処理などを紹介していきます。今回からは固定資産の会計処理について説明します。紹介する内容は、基本的には企業会計準則(新準則)に基づきます。
1. 固定資産の分類
固定資産とは、生産、役務の提供、賃貸又は経営管理のために保有するもので、かつ耐用年数が一会計期間を超える有形資産をいい、建物、構築物、機器、設備などがこれに含まれます。以前は2,000元以上という金額の基準がありましたが、現在は金額の規定はありません。
企業の固定資産は、経営管理や計算上の求めに従い、経済用途や使用状況、所有権の帰属などの異なるごとに、生産経営用固定資産、非生産経営用固定資産、貸出固定資産、不必要固定資産、未使用固定資産、土地、ファイナンスリース固定資産に分類します。
2. 固定資産に関する会計科目
固定資産の会計処理に使用する会計科目は、固定資産の取得原価を示す「固定資産」、固定資産の既減価償却額を示す「累計折旧(減価償却累計額)」、企業が固定資産の自己建設、改造などを行う過程で発生する「在建工程(建設仮勘定)」、自己建設のために購入した物資の「工程物資(工事物資)」、固定資産の売却、廃棄などを行う場合に使用される仮勘定の「固定資産清理(固定資産処分)」などです。
3. 固定資産の取得価額の計算
企業が取得した固定資産は取得原価で計上され、取得原価には、企業が購入・建設した固定資産が使用可能な状態に至るまでに発生した、一切の合理的で必要な支出、例えば購入価格や運送費、関連する税金、保険料など直接発生した費用のほか、借入利子その他の間接費用も含みます。ただし、関連する税金には、固定資産の購入にかかる仕入増値税で売上増値税から控除できるものは含まれません。
Article printed from 香港・中国・東南アジア法令情報サイト NAC Global .NET: http://www.nacglobal.net
URL to article: http://www.nacglobal.net/2014/12/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e4%bc%9a%e8%a8%88-%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%ae%b6%e7%b5%b1%e4%b8%80%e4%bc%9a%e8%a8%88%e5%88%b6%e5%ba%a6%ef%bc%8818%ef%bc%89/
Click here to print.
Copyright © 2010 香港・中国・東南アジア法令情報サイト NAC Global .NET. All rights reserved.