NAC国際会計グループ NAC Global.net 総経理のための香港・中国・東南アジア法令情報

  • NAC国際会計グループについてNAC国際会計グループについて
  • このサイトについてこのサイトについて
お気軽にお問合せください
  • 法令情報サイト
  • 香港
  • 中国
  • 台湾 台湾
  • ベトナム
  • タイ
  • シンガポール・マレーシア
  • インドネシア
  • インド
  • CLMB
    • カンボジア ・ミャンマー
  • オーストラリア
  • 日本
  • NAC国際会計グループは、香港、中国、ベトナム、タイ、シンガポール、インドネシア、インドなどアジア現地にしっかりと腰を据えた日本の専門家集団です。
  • NAC 法令情報サイトTOP
  •  » [実務入門] (29) 上海市における増値税改革の試行 (3)

[実務入門] (29) 上海市における増値税改革の試行 (3)

2012-01-06 中国 中国|中国会計・税務実務入門

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (5.00 評価, 1 投票)
 

前回に引き続き、直近のトピックである、上海市における営業税から増値税への改革について内容を簡単にご紹介します。税率の部分を再掲します。
適用税率:交通運輸業が11%、現代サービス業が6%

3. 簡単な事例における損益計算書への影響の確認

(1) IT企業における事例

上海市のIT企業A社では、中国国内で上海市内の中国企業に対し受注制作ソフトウェアの開発役務の提供と、サーバー・PCの修理役務の提供を行っている。A社に特段の政策優遇はなく、既存・試行共一般納税人要件を充たし必要な申請・認可も済んでいるものとする。また、営業税や増値税に附加する附加税費については考慮しない。

(試行前)
営業税暫定条例(2008年12月公布)によれば、著作権と所有権の一括譲渡を伴う受注制作ソフトウェアの開発役務の提供という中国国内での課税役務の提供を行うA社は、2011年12月31日まで営業税の納税義務者であった。
<例1> 
A社は顧客の著作権と所有権の一括譲渡を伴う受注制作ソフトウェア開発役務の提供として収入1,052.6元を受け取る。役務提供のため、300元のサーバー部品の仕入(増値税率17%)を行っている。

本記事は、現在NNA.ASIAで連載中の「ここに注目!中国会計・税務実務入門」を転載したものです。

営業税率は5%
納付税額=1,052.6×5%=52.6
仕入税額=300×17%=51~例1だけの取引の場合、仕入税額控除不能

また、増値税暫定条例(2008年12月公布)によれば、サーバー・PCの修理役務の提供という中国国内で加工、修理、組立修理役務の提供を行うA社は、増値税の納税義務者であった。
<例2> 
A社は顧客のサーバーの修理役務の提供として収入1,052.6元を受け取る。役務提供のため、300元のサーバー部品の仕入(増値税率17%)を行っている。
加工、修理、組立修理役務の提供にかかる増値税率は17%。
納付税額=売上税額―仕入税額
売上税額=売上高×税率=1,052.6×17%=178.9
仕入税額=300×17%=51


(試行後)
財税【2011】111号【上海市における交通運輸業及び一部の現代サービス業の営業税から増値税への徴収変更試行の展開に関する通達】によりA社の著作権と所有権の一括譲渡を伴う受注制作ソフトウェアの開発役務の提供という中国国内での課税役務の提供に関する業務は試行対象業種に該当するため、2012年1月1日より増値税に移行することになります。
<例1>
売上高をいくらで請求するかが経営上、非常に重要な問題になってきます。
仮に、1,052.6元を税抜きの売上額として顧客に請求する場合、1,052.6元に6%の増値税を付す形で増値税発票を発行することになります。
売上税額=売上高×税率=1052.6×6%=63.16

<例2>
修理役務の提供にかかる増値税の取り扱いについては税率含め変更ありません。

結果として、例1のケースでは、2011年12月以前と2012年1月以後において経済実態は変わらないにもかかわらず、納付税額、損益計算書の構成、純利益いずれも実際に変更があることになります。

次回はこのトピックを終え、通常の会計税務入門を再開します。

(※弊社はこの情報内容に基づく意思決定に対して一切の責任を負いません。意思決定に際しては、顧問会計事務所等の専門家にご相談いただくようお願いいたします)

内容の関連する記事はこちらです
  • [まとめ] 映像制作等の役務の輸出に対する増値税ゼロ税率の適用に関する通知
  • 中国・電信業を営業税から増値税の課税範囲に
  • [Q&A] 中国国外でのコミッション受領時における営業税
  • [まとめ]増値税改革の全面推進に関する通知
  • [まとめ] 小型企業の増値税免税に関する問題についての公告
  • [中国企業税制入門] 営業税の基本
  • [中国企業税制入門] 増値税の基本
  • [Q&A] 異常損失を受けた仕入に関する増値税の扱いについて
  • 上海市の娯楽業の営業税率変更
  • 中国・国内旅客運輸サービス仕入れ税額控除等の増値税徴収管理問題に関する公告

コメント:0

コメントフォーム
個人情報を記憶する

トラックバック:0

この投稿へのトラックバックURL
http://www.nacglobal.net/2012/01/vat-reform-in-shanghai-3/trackback/
この投稿へのリンク
[実務入門] (29) 上海市における増値税改革の試行 (3) from 香港・中国・東南アジア法令情報サイト NAC Global .NET

    カテゴリー

  • 中国法令全訳 (537)
    • 中国法令ニュースまとめ (153)
    • 増値税 (60)
    • 企業所得税 (94)
    • 個人所得税 (39)
    • 印紙税 (1)
    • 付加税費 (3)
    • 営業税 (14)
  • ベトナム法令翻訳 (195)
    • 個人所得税 (37)
    • 法人所得税 (45)
    • 付加価値税 (60)
    • 外国契約者税 (8)
  • 連載記事 (459)
    • [連載中] 中国会計税務レポ (30)
    • [連載中] 中国・香港労務 (57)
    • 香港会計税務 (10)
    • 華南ビジネス実務 (92)
    • 中国会計税務 (79)
    • 中国会計・税務実務入門 (42)
    • 中国事業再構築入門 (10)
    • 国際税務入門 (14)
    • 内部統制 (1)
    • 中国の組織再編実務 (5)
    • 中国企業税制入門 (7)
    • ベトナムビジネス・会計税務入門 (9)
    • ベトナム会計税務要点解説 (9)
    • ベトナム会計・税務 Q&A (22)
    • シンガポール会計・税務・監査の基礎知識 (7)
    • インドネシア実態レポ (4)
    • M&Aは今 (22)
    • クロスボーダー's TAX (8)
    • 日本・中国・香港 税制比較 (6)
    • 最新タックスヘイブン対策税制 (9)
    • 源泉主義の名の下に (6)
    • 総経理のための監査入門 (10)
  • 中国アジア法令Q&A (167)
  • M&A (123)
  • 一般ニュース (1060)

    ウェブサービス

  • 中国・個人所得税計算サービス
  • 香港・給与所得税計算サービス
  • ベトナム・個人所得税計算サービス
  • 香港・中国・東南アジア 法定休日カレンダー

    地域

  • 香港香港 (417)
  • 中国中国 (1469)
  • マカオマカオ (7)
  • 台湾台湾 (13)
  • シンガポールシンガポール (27)
  • ベトナムベトナム (644)
  • タイタイ (92)
  • ミャンマーミャンマー (13)
  • インドネシアインドネシア (171)
  • オーストラリアオーストラリア (9)
  • 日本日本 (5)
  • M&AM&A (123)
  • 一般ニュース一般ニュース (1060)

タグ

BEPS Excel VAT タックスヘイブン ビデオ ベトナム 一般納税人 不動産 中国 事業所得税 付加価値税 代表処 企業再編 企業所得税 休日 会計 会計準則 保税地域 個人所得税 優遇政策 分公司 加工貿易 労務 営業税 基本法規 増値税 外貨管理 広東省 投資管理 最低賃金 法人所得税 発票 監査 社会保険 租税条約 移転価格税制 税務 税率 税関 給与所得税 設立登記 還付率 関税 非居住者 香港

NAC国際会計グループ

▲ このページのTOPへ

  • |
  • 法令情報サイト
  • |
  • 香港・本部
  • |
  • 中国
  • |
  • 台湾
  • |
  • ベトナム
  • |
  • タイ
  • |
  • シンガポール
  • |
  • インドネシア
  • |
  • インド
  • |
  • カンボジア・ミャンマー
  • |
  • オーストラリア
  • |
  • 日本
  • |
  • お問合せ
  • |
  • Copyright © 香港・中国・東南アジア法令情報サイト NAC Global .NET All Rights Reserved.
    香港・中国・東南アジア法令情報サイトに掲載の記事・図表の無断転載を禁じます。
    • このサイトについて
    • お問合せ